【フードロス対策】もったいない精神で、美味しくいただける通販グルメ3選

フードロス ゼロウェイスト

「お米は最後の一粒まで食べる」「もったいないから残さずに」

子どもの時からそうやって育てられた私たち日本人は、もともとこのような「もったいない精神」が細胞レベルで浸透しているはず。

国内においてのフードロス(まだ食べられるのに捨てられる食品)の量には驚くこともありますが、その数字は多少のアップダウンはあるものの減少しはじめているのも事実です。

2024年6月21日、農林水産省より発表された「令和4年度食品ロス量(推計値)」によると、推計をはじめてから事業系・家庭系ともに最小値だそう!

こういう活動(ごみを減らそうとかそれを発信するとか)って、結果がすぐ目に見えなくてもどかしい部分も多いもの。それだけに数値で現れたことに、ちょっぴり希望の光が見えたことを嬉しく思っています。

というわけでがぜんやる気が湧いた私!フードロス対策に一役買ってくれそうな、しかも消費者としても嬉しいメリットがあるサービスを、張り切って紹介したいと思います。笑

ポケットマルシェ

作る人と食べる人をむすぶオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」、通称ポケマル。全国の農家さん・漁師さんと直接やりとりしながらショッピングを楽しめる、会員数50万人という最大級オンラインマルシェです。

都市部で暮らしていると、農家さんや漁師さんと直接やり取りする機会はなかなかありません。大手スーパーなどで、作り手や産地も気にせず購入していることはありませんか。
もちろんそれがいい悪いという話ではありません。利便性をありがたく受けとるのも都会の暮らしというものだからです。

ただスローライフやエシカルな暮らしを目指している人にとって、生産者さんから直接購入できるのはとても豊かなこと。
すでに実践している人なら自家栽培しているかもしれません。そこまでではない、でも心と体に優しく美味しいものが食べたい。そして食べたいものだけ購入してフードロスを防ぎたい…。

ポケマルは、そんな人の想いに寄り添ってくれるサービスなのです。

【ポケットマルシェの魅力3つ】
1. 農家さん、漁師さんから直接購入
2. 産地直送のため鮮度が抜群!
3. 食べるものの産地や栽培方法に意識的になる

やり取りできるため美味しい食べ方などの質問も可能!気になるけれど今まで食べたことのなかった食材にもチャレンジしたくなりますね。

また農家さんによってはセット売りもされているので、ぜひ一度ページを覗いてみてください。季節感たっぷりの桃やとうもろこし、そして蠣など気になる食材がたくさん…!

このように食べたいものをひとつずつ選ぶという行為自体が、とってもエシカル。体に入れるものだからこそ、丁寧に選びたい人にはピッタリです。

最後に送料はかかるところとかからないところがあるので、注文前に確認を忘れずに。

ポケットマルシェ

FISHLLE(フィシュル)

業界初!未利用魚を使ったミールパックのサブスク「Fishlle! (以下、フィシュル)」。

聞き慣れないかもしれませんが、ミールパックとは食材を加工・調理し真空冷凍保存した食事パックのこと。そう言われるとイメージつきませんか、そうそれですよ(きっと)!
解凍したらすぐ、また少ない調理時間で食べられる手軽さが魅力です。

mimi
mimi

ハッキリ言って、お魚好きにはたまらないサブスクでしょう!もしくは酒飲みにはたまらない、かな。笑

フィシュルのメリットは、届くミールの品質が高いだけではありません。
購入することで、そのままだと規格外として食用に回らなかった魚を美味しくいただけてフードロスを防ぐことができるという、ハッピーな循環が生まれます。
漁師さんにとっても消費者にとっても、社会にとっても「三方良し」に取り組んでいるそう。応援したい!

【フィシュルの魅力3つ】
1. 未利用魚を美味しく有効活用!=フードロスを防ぐ
2. 調理済みなので、流水解凍と簡単な加熱で手軽に
3. 市場に出回らない魚が家に届く

充分な水揚げ量がない、形がいびつ、傷がついているなどの理由で価値がつかず、廃棄されてしまう未利用魚。総水揚げ量の30%~40%が未利用魚だというのは、驚くべき事実ですね。
そこに目をつけたのがフィシュルというわけです!

しかも忙しい現代人に負担のない、調理済みミールパックは最短10分の流水解凍
そのまま食べられる生食用の「煮切り醤油漬け」「中華風カルパッチョ」。
そして加熱用の「ハーブオイルコンフィ」「煮物用タレ漬け」「麦味噌漬け」は、解凍後すぐに湯煎、また煮たり焼いたりして食卓に並べることができます。

mimi
mimi

個人的にはレンチン用パックより、うんと安心!

今までは漁師町でしか食べられなかったような魚もあるので、魚好きにはたまりません。
あと魚の調理が苦手だけれど、子どもに色々な魚を食べさせてあげたいお母さんにもおすすめのサブスクと言えます。

FISHLLE

rebake(リベイク)

rebake(リベイク)は、捨てられてしまう「ロスパン」を購入できるパンのお取り寄せサイト。現在10万人以上のパン好きさんと、1000店以上のベーカリーが登録しています。

ベーカリーって、天気の影響で売れ行きが左右されるそうです。品質的にはまったく問題のないパンが売れ残ってしまうことも少なくなく…。そんな「ロスパン」を購入することで、フードロスを防ぐことにつながる同サイト。購入者も店頭価格より少しお得に購入できるのがメリットです。

またオンラインサイトのため、家にいながら買い物が完結。店に出向いて商品を引き取る必要はありません。気になっていたベーカリーからお取り寄せ、も叶います!

【リベイクの魅力3つ】
1. 好きなパンを買うことがロスパンを救う
2. 全国のベーカリーからお取り寄せ可能!
3. 少しお得な価格で購入できる

サイトのトップページでは、好みのパンから選べるようになっているので、お気に入りが見つけやすいのが特長です。お楽しみ詰め合わせやタイムセールなど、ワクワクする仕掛けもいっぱいです。

rebake

フードロス対策に一役買ってくれそうな、グルメサービスを紹介しました。
すべてを一度に取り入れなくても、気になる商品のあるアプリを選び、まずひとつから利用してみてはいかがでしょうか。
産地から家に直接届く食品から、家庭内で「フードロス」についての会話が生まれるかもしれません。

体に取り入れるものだからこそ、どこで栽培され、どういう人がどんな想いで作ってくれたのか…。その部分まで意識して日常の選択をすることが、サステナブルな社会にきっとつながっていくはず!

コメント

タイトルとURLをコピーしました